Blog
-
【帝王学「倫理」22「清廉」】杉浦重剛著 「倫理」より[YouTube]日頃…
清廉とは心を清くして物欲から遠ざかり 心身をきれいにすることである。 我が国の人は昔から物事の汚れを大変嫌って 汚(けが…
-
【小林一三】鹿島茂著 2018年電子版刊 日本が生んだ偉大なイノベーター 今…
鹿島茂氏の著作は、伝記であってもビジネス経済論が中心である。渋沢栄一の伝記も、フランス語文献を解析した解釈がユニーク…
-
【奇跡の国日本がわかる万葉集】小名木善行著 電子版2020年刊 学校で習った…
万葉集解釈が180度変わる本私は万葉集を学校で習ったときに、雄略天皇の「籠よみ籠もち ふくしもよみふくしもち このをかに…
-
【帝王学「倫理」14「敬神」】杉浦重剛著 「倫理」より[YouTube]祖先…
敬神は我が国の國體=根幹であり思想の源点第一 神武天皇 天照大神を祀った天皇第二 崇神天皇 敬神で国民を疫病から救っ…
-
【帝王学「倫理」09「水」】杉浦重剛著 「倫理」より[YouTube]きれい…
大八洲は神代は水が良くなかった大和民族は昔から心身の清潔を心がけてきました心も体も清潔で、義の心がはっきりとわかる人…
-
【帝王学「倫理」第三十七講 「大義名分」】杉浦重剛著 「倫理」より[YouT…
春秋の時代、世の中が混乱して「孔子」は 魯の国の歴史をまとめて「春秋」という本を出しました。 内容は、善悪・邪正を明確…
-
【近現代史集中講座】黄文雄著 2010年刊 2015年電子版刊 日清戦争、北…
現在の常識で歴史は語れない黄文雄氏の指摘1. それぞれの国の歴史を眺めること中国・韓国の歴史を丁寧に読み解くことで、日…