文明の起源

ギリシャ・ローマを中心とした歴史を現在に生かすマナビです。

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • 文明の起源現代史Blog

    【帝王学「倫理」11「相撲」】杉浦重剛著 「倫理」より[YouTube]日本…

    相撲の始まりは垂仁天皇の時代「野見宿禰」(のみのすくね)鎌倉時代以降も盛んになる徳川時代、諸大名ではお抱え力士も出現…

    • 文明の起源現代史Blog

    【杉浦重剛 帝王学「教育勅語06」】[YouTube]朋友相信シ :友達とは…

    朋友相信シ1.朋友の字義 同門を「朋」と言い、同志を「友」といいます。 朋友とは、同窓の学友と同志としてつながった人々…

    • 文明の起源現代史Blog

    【帝王学「倫理」第四十三講 「抜本塞源」】杉浦重剛著 「倫理」より[YouT…

    「抜本塞源」という言葉は、 王陽明の儒学の教え「伝習録」と 孔子の「春秋」の解説書「左伝」に載っています。 歴史的に見て…

    • 文明の起源Blog

    【ポンペイ・グラフィティ】本村凌二著 中公新書 1996年刊 「積読解消」 …

    ローマ文明が「固まったまま」残されたポンペイローマ帝国の市民の生活の実態を今でも見られる場所は南イタリア、それもポン…

    • 文明の起源現代史Blog

    【帝王学「倫理」03「國」】杉浦重剛著 「倫理」より[YouTube]第三と…

    「倫理」は、昭和天皇の帝王学である列強との対処、日本の伝統を力強く語られている時代は風雲急を告げている人生100年大人の…

    • 文明の起源Blog

    【KOJIKI】English [YouTube]Shirasu vs Us…

    • 文明の起源現代史Blog

    【帝王学「倫理」第三十八講 「和魂漢才」】杉浦重剛著 「倫理」より[YouT…

    菅原道真公の教訓に 「日本人の学問は、日本人の精神で 漢の学問を学ぶべきだ」とあります。 和魂漢才は、この言葉から生まれ…

    • 文明の起源現代史Blog

    【韓流時代劇と朝鮮史の真実】宮脇淳子著2014年刊 朝鮮の歴史は、作られてい…

    冬ソナ、チャングムにハマったことがある私最近は、中国・韓国を冷静に見るようになって、なぜ昔は韓流にハマったのか不思議…

    • 文明の起源現代史Blog

    【杉浦重剛 帝王学「教育勅語02」】[YouTube]日本の忠孝の気風と 歴…

    我カ臣民克ク忠ニ克ク孝ニ 1.忠孝の本源 我が国の国体(国柄)は古来から天皇が至高の仁愛を人々に注ぐ徳を持ってますので…

    • 文明の起源現代史Blog

    【帝王学「倫理」16 「尚武」】杉浦重剛著 「倫理」より[YouTube]歴…

    「崇儉」と「尚武」は車の両輪神武天皇や景行天皇、日本武尊「政治の要は軍事である」「国を治める基本の骨組は文武」神功皇…

Choice

アーカイブ

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031