2020年 6月

  1. 【Route66の旅】全長3.5km貨物列車通過[YouTube]Arizona州 Kingman市で撮影

    • 現代史
  2. 【杉浦重剛 帝王学「教育勅語04」】[YouTube]孝行を尽くした事例が紹介されています 日本の孝行の精神は、支那からの儒教より前にあった のです 親子、君臣 「大御心」「大御宝」 の基本が重要であることがわかります

    • 文明の起源
  3. 【KOJIKI】English [YouTube]Shirasu vs Ushiraku and Ohmikokoro vs Ohmitakara are the Key to Japanese Governance for more than 2780 years

    • 文明の起源
  4. 【杉浦重剛 帝王学「教育勅語03」】[YouTube]愛国の精神は、徳川光圀の水戸学にあり

    • 文明の起源
  5. 【杉浦重剛 帝王学「教育勅語02」】[YouTube]日本の忠孝の気風と 歴史の事実 司馬遼太郎の歴史小説に騙された私

    • 文明の起源
  6. 【杉浦重剛 帝王学「教育勅語01」】[YouTube]教育勅語成立の背景と萬世一系の必然性 西欧・支那と異なる家族的王権構造

    • 現代史
  7. 【人のいないサンフランシスコ】ドラレコ200604 アーカイブしました

    • Blog
  8. 【杉浦重剛 帝王学「教育勅語00」導入】[YouTube]「教育勅語」は 明治天皇が維新以降、西洋文明と古来の日本文化の 混乱をまとめ上げるために「教育の大方針」として 制定 天皇自ら率先し、国民に範を示される 国民はその教えを実行するという趣旨

    • 現代史
  9. 【帝王学「倫理」最終講 「勧善懲悪」】杉浦重剛著 「倫理」より[YouTube]「勧善懲悪」は孔子がみずから「春秋」でまとめました 善が栄え、悪は滅びるという事例を取り上げることで 道徳の世界の規範が、人々の、小説や演劇などまで広がり 世間常識の維持、向上にも貢献しました 明治以降、西洋の、真・善・美が流入して 日本人の感性にも変化が見られたときのお話です

    • 文明の起源
  10. 【帝王学「倫理」第四十三講 「抜本塞源」】杉浦重剛著 「倫理」より[YouTube]「抜本塞源」とは 「事物の根本を明確にして現実に適切に対応する」 ということです 人間が他の動物と比べて卓越しているのは 事物の本源を研究して洞察してその後で 適切な対応策をとることにある

    • 文明の起源