文明の起源
ギリシャ・ローマを中心とした歴史を現在に生かすマナビです。
-
【山本家のイエス伝】山本七平・れい子・良樹著 1996年刊 オウムサリン事件…
山本家は分析的に信仰している山本七平氏が1991年に亡くなった後、奥さんのれい子さんと息子の良樹さんによるキリスト教の聖…
-
【帝王学「倫理」15 「崇儉」】杉浦重剛著 「倫理」より[YouTube]「…
我が国は国土も小さく、他の国より「崇儉」 という「倹約する気高い精神」がなければ、富国になれないでしょう仁徳天皇の「民…
-
【聖徳太子憲法は生きている】[YouTube]三波春夫著 1998年刊 その…
1.政を為す道は獨り天の理に止まるべし2.辰宿星(星座)は天の君なり大空に位置して天空を巡る3.天は尊しといえども巡…
-
【常陸国風土記】秋本吉徳全訳 2001年刊 田中英道氏の「日高見国」存在の裏…
[私の学び]今後縄文思想が世界に求められる気がしている田中先生の考え方で、文献やYouTubeなど見ているが、追いつけない。…
-
【190826_南阿蘇イベントご案内】10:00−12:30 プロパガンダか…
【南阿蘇イベントご案内】2019年8月26日 10:00−12:30 主題:プロパガンダから読み説く、神話、歴史そしてAI場所:熊本県南阿…
-
【HISTORY19/05号】National Geographic社が隔月…
人生100年時代のマナビは、日本語以外の情報紹介を積極的にしようと思っている。今回紹介するのはNational GeographicのHisto…
-
【帝王学「倫理」29 「源為朝」】杉浦重剛著 「倫理」より[YouTube]…
我が国は、五月五日を端午の節句としています。 五節句は、人日(じんじつ)一月七日 上巳(じょうし)三月三日 七夕(たなば…
-
【古代ローマ帝国】吉村忠典著 岩波新書 BC70 シチリアの悪総督ウェレスを…
1976-82年の間、東大の西洋古典系の院生とともに訳したものを1997年に出版。(塩野七生「ローマ人の物語」は1992−2006に発刊…
-
【ギリシャ・ローマ時代の技術】カタパルトからパンテオンまで Stephen …
Stephen Resseler氏はWest Point(米国陸軍士官学校)で教鞭をとった人である。ギリシャ・ローマ時代の軍事技術、建築技術に…
-
【帝王学「倫理」第三十五講 「徳川家光」】杉浦重剛著 「倫理」より[YouT…
徳川三代目の将軍が家光です。 二代将軍秀忠の二番目の子供です。 幼名は「竹千代」です。 秀忠は守役として、内藤忠重、 補…